[動画]『ドラゴンクエストXI』発売間近。中村勘九郎さん・中村七之助さん、唐沢寿明さん、本田翼さん、藤原竜也さん、おかずクラブさんらがさまざまな場面で『DQXI』の発売を心待ちにしている映像がCMに
スクウェア・エニックスが2017年7月29日(土)に発売を予定してる、人気RPG『ドラゴンクエスト』シリーズ最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(DQ11)』(PS4版/ニンテンドー3DS版)。
『DQ11』発売を前に、さまざまな著名人を起用したCMがTVCM公開前よりWebで配信開始。
CMのテーマは、「ドラクエXIを楽しみにしすぎる人たちの日常」。
中村勘九郎さん・中村七之助さん、唐沢寿明さん、本田翼さん、藤原竜也さん、おかずクラブさんの5組が、様々な場面で『DQ11』の発売を心待ちにしている様子が描かれています。
このほか、PlayStation 4版・ニンテンドー3DS版それぞれのゲーム画面で構成された最新CMも同時も公開。
驚くことに、今回1987年に初代『ドラゴンクエスト』のTVCMでもナレーターを務めた銀河万丈さんがナレーションを担当しています。
ちなみにTVでのオンエアは2017年7月21日(金)より。
またオンエア当日には、公式サイトでCMに出演した5組のインタビュー動画も公開される予定です。
『ドラゴンクエストXI』新CM
■ドラゴンクエストXI「楽しみにしすぎる中村勘九郎・中村七之助」篇
■ドラゴンクエストXI「楽しみにしすぎる唐沢寿明」篇
■ドラゴンクエストXI「楽しみにしすぎる本田翼」篇
■ドラゴンクエストXI「楽しみにしすぎる藤原竜也」篇
■ドラゴンクエストXI「楽しみにしすぎるモンスター おかずクラブ」篇
■ドラゴンクエストXI「ゲーム画面」篇 PlayStation 4版
■ドラゴンクエストXI「ゲーム画面」篇 ニンテンドー3DS版
『ドラゴンクエストXI』新CM 出演者インタビュー抜粋
□中村勘九郎さん・中村七之助さん
「子どもの頃から父の影響でドラクエをやっていましたね。父は本当に嘘じゃなく芝居が終わって家に帰ってきて、すぐドラクエやってました。すごいことが起こるとリビングから父の叫び声がして『おい、ちょっと大変だよ』というので集まってみんなで見る。」「父(のプレイ名)はノリアキ(本名)だった。」(勘九郎)
「(ドラゴンクエストVIIIも)やり込みましたね。3ターンでエスタークを倒せるくらい。レベル99はマストで、そこから「すばやさのたね」とか使ってスキルを上げていきました。」(七之助)
□唐沢寿明さん
「(ドラゴンクエストを楽しみにしている同世代に向けて)まぁ、黙っていてもやるでしょうからね。こればっかりはやめろって言ってもやめないと思いますよ。僕はやめなかったんでね。」
□本田翼さん
「(ナンバリングタイトルで印象的なものは)『ドラゴンクエストV』のカジノでダブルアップをずっとやっていました。昼間から夜中までずっとやって、最初100コインぐらいしか持っていなかったんですけど、グリンガムのムチ(25万コイン)を交換できるくらいまでコインを貯めたっていう思い出があります。」
□藤原竜也さん
「(ドラゴンクエストで現実にも欲しいのは)会心の一撃。ああいう強い一撃があれば何か勝負どころでぶつけられると思います。呪文を使ったらそれなりに体力も消耗しちゃうから。会心の一撃をもって仕事に向き合いたい。」
□おかずクラブさん
「CMが決まったのは、私の顔がばくだんいわに似ていたからですよね。ばくだんいわに似ているとか、おどるほうせきにも似てると言われていて。じゃあこれがCMにつながったら嬉しいと思っていたので感謝しかないです。」(ゆいP)「ありがたいです。ゆいPが似ているというだけで、私もスライムで出してもらえるの。」(オカリナ)
■『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』
・対応機種:PlayStation 4、ニンテンドー3DS
・ジャンル:RPG
・プレイ人数:1人
・メーカー:スクウェア・エニックス
・発売予定日:2017年7月29日(土)発売
・希望小売価格:
>PS4版(パッケージ版/ダウンロード版):8,980円(税抜)
>3DS版(パッケージ版/ダウンロード版):5,980円(税抜)
・CERO年齢区分:A
【制作スタッフ】
・ゲームデザイン&シナリオ:堀井雄二
・キャラクターデザイン:鳥山 明
・音楽 :すぎやまこういち
・開発:
>PS4版 株式会社スクウェア・エニックス/株式会社オルカ
>3DS版 株式会社スクウェア・エニックス/株式会社トイロジック
▽『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』公式サイト
http://www.dq11.jp
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面はすべて開発中のものです。